記事内に商品プロモーションを含む場合があります

あんこで簡単おしるこ作り!

あんこで簡単おしるこ作り

今年の鏡開きの日は、初めてのおしるこ作りをしてみました。

これまでは、季節の行事をきちんとするタイプではありませんでしたが、子供が3歳を過ぎ、そろそろ子供への教育も兼ねてちゃんとしようかなと考えています。

今まで疎かにはなっていたものの、季節を感じられる季節の行事、きちんと意味も知って行えると素敵だと思います。

おしるこを作るにあたって、とりあえずクックパッドで検索。

私が子供の頃に、母が小豆を買ってきて、圧力鍋で作っていた記憶しかなかったので、おしるこ作りはとても大変だろうと思っていた私はびっくり。

なんと、おしるこはあんこと水だけで作れるのです。

いくつかレシピを流し読み(ここでちゃんとレシピを見なかったことでこのあと大変なことに)し、スーパーへ。

粒あんとこしあんが置いてあり、「おしること言えば粒あん!」と粒あんを手に取りましたが、まだまだ食べれるものが少ない娘のことを考え、こしあんを手に取り、そしてやっぱりちゃんとするなら粒あんだと思いなおし、粒あんを購入しました。(あー恥ずかしい)

そして、いざおしるこのレシピをよく見てみると、ん!!!こしあん!?

あわてて「おしるこ 粒あん こしあん」で検索してみると、関東圏と関西圏による違いもあるそうですが、おしるこはこしあんでもので、粒があるものはぜんざいだそうです。知らなかった・・・。

変なところで完璧主義な私は、こしあんを買いなおそうかとても迷い、でもせっかく買った粒あんを無駄にするわけにもいかず、悩んで思いつきました。

ブレンダ―で砕いてしまえばいいんだ!と。

離乳食作りやポタージュスープ作りで大活躍のブレンダ―、きっと粒あんの粒もなくなるに違いないと。

うまくいくかドキドキしながら調理開始。いくつかレシピを見てみて、あんこ:水=1:1という覚えやすく簡単なレシピを採用。

鍋にあんこと水をいれ火にかけ、少し煮立てる。そして、ブレンダ―の登場。

お願いブレンダー!

あずきは見事になめらかに!よーーーく見ると小豆の皮が砕けている程度。

お正月についたお餅をレンジで解凍し、おしるこの完成。

粒あんをブレンダ―にかけたおしるこのお味は…おいしい!!!

おしるこをお店で食べたことはないので、これが正解なのかというのはわかりませんが、気になっていた小豆の皮の感触もなく口当たりなめらかで、とってもおいしいおしるこができました。

汁にいい感じにとろみもついたし、小豆の皮で食物線維が摂取できそうで身体によさそうだし、うちのおしるこは粒あんから作るタイプにしようかなと思いました。

今回のおしるこ作りはルクルーゼのお鍋で作りました。

ルクルーデ煮るとなんでもおいしくなるから不思議。