記事内に商品プロモーションを含む場合があります

水平埋伏智歯抜歯体験談!抜歯後の痛み・腫れ対策とおすすめの食事!

水平埋伏智歯抜歯後の痛み・腫れ・食事

「横向きの親知らずの抜歯が決まったけど怖い…」

「抜歯後はどうなるの?痛みは?腫れは?食事は?」

この記事では、下顎水平埋伏智歯(下の歯茎に埋まった横向きの親知らず)を左右抜歯した体験から、これから水平埋伏智歯を抜く方へ、

・抜歯時の体験談

 

・抜歯後の【痛み】と対策

 

・抜歯後の【腫れ】と対策

 

・抜歯後におすすめの食事

についてお伝えします!

私は、抜歯当時看護師で病棟勤務をしており、自分が勤めている病院の口腔外科で抜歯をしました。

そもそも歯医者自体が苦手なので、抜歯が怖い!!という恐怖感は人一倍あったものの、

抜歯した直後は食べられないかなと、ゼリー飲料を買うくらいの用意で、抜歯に挑みました。

結果、抜歯自体はうまくいったのですが、抜歯後は予想以上に辛く、「もっとちゃんと準備しておけば良かった…」と後悔しました。

抜歯後には、必ず「痛み」「腫れ」「食事がとれない」という問題が出てくるので、

抜歯に備えて必要なものを用意しておくことで、少しでも抜歯後を快適に過ごせると思います。

それでは、これから親知らず(特に下顎水平埋伏智歯)の抜歯をする方、ぜひご覧下さい。

水平埋伏智歯(親知らず)抜歯体験談

かかりつけの歯科受診~当日まで

私の親知らずは、完全に歯茎に埋まっている状態で、年に何度か腫れることがありました。

腫れは数日で治まることが多かったのですが、気になるのでかかりつけの歯科で相談したところ、

親知らずの抜歯に伴うリスク等の説明を受けたうえで、

抜きましょう
ここでは抜けないので口腔外科に紹介状を出します

という事になり、私が勤めていた総合病院に口腔外科があったので、紹介状を出してもらいました。

抜歯当日

抜歯当日は、本当に緊張してとても不安で迎えました。

元々、私は歯医者というもの自体がとても怖いです。

緊張していますか?

痛みがきつい時は手をあげて教えてくださいね

診察室に呼ばれ、診察台を倒すと顔に布をかけられ、麻酔が始まりました。

虫歯の治療の時のような感じで、痛みは少しだけで終わりました。

しかし…この麻酔から削るまでの間が緊張と不安MAXでした。

麻酔が効くまで少し時間を置いた後に、歯茎の切開が始まりました。

すぐに終わり、痛みは全くありません

続いて、歯を取り出すために削り始めると、最初は痛くありませんでしたが、

次第に少し痛いかなと思い始め、早めに手をあげて伝えました。

伝達麻酔をしましょう

と言われ、麻酔を追加しました。

伝達麻酔とは、抜歯する歯の周囲ではなく喉の奥に麻酔薬を打ち、歯全体を支配する太い神経を麻痺させる高度な麻酔方法です。~ 通常の麻酔よりも高い効果が得られます。

あくね歯科クリニックより引用

伝達麻酔は、虫歯治療の時の麻酔と同じような感じで少しチクっとする程度の痛みです。

伝達麻酔を行った後は、押される感じなどはありますが、痛みは全くありませんでした

終わりましたよ

少し縫っています

無事に親知らずの抜歯は終わりました!

これで一安心と思ったのですが、ここからが大変でしたT_T

まず私を襲ったのは「腫れ」

帰宅後麻酔が切れると「痛み」

そして、「食事がとれない」という問題が発生したのです。

MEMO
抜歯後は、まだ出血が少しずつありますが、うがいは刺激になるので避けるよう言われると思います。そして、麻酔が効いて感覚が鈍いので、口の端から血(唾液含む)が垂れている!ということにならないよう、ポケットティッシュを持っていくことをおすすめします!

水平埋伏智歯抜歯後の「痛み」と対策

痛みはいつから?

抜歯直後は、抜歯のための麻酔が効いている状態なので、痛みはありません。

口の周りが痺れて感覚がない状態ですが、2~3時間経って麻酔が切れると、

痛みが出始めます

どんな痛み?痛みはいつまで続く?

抜歯当日は「あご全体」が、ずきずき痛みました。

下顎水平埋伏智歯は、抜歯する時にあごの骨を削ることもありますし、

歯を分割して引く時にけっこうな力で押されたり引かれたりするので、

それによりダメージを受けた痛みなのかなと思います。

抜歯後2日目くらいまでは「あご全体」に痛みがあり、

それから少しずつ「抜歯した部分の歯茎の痛み」に変わっていきました。

後からわかったのですが、縫合をしていると、縫合の糸が歯茎を刺激していて痛いようで、

抜糸をすると、痛みはかなり楽になりました!

MEMO
私の場合は、抜歯後5日目に診察で抜糸しましたが、抜歯時期は1週間後くらいのことが多いようです。

痛みへの対策

痛みへの1番の対策は、処方された痛み止めをしっかり飲むことです。

抜歯後は麻酔が効いており痛くないのと、麻酔が効いている間は飲食ができないので、

「ん?まだ痛くはないけど、麻酔が切れてきたかな?」という頃には、

早めに痛み止めを飲むことをおすすめします。

注意
痛みがひどくなってから薬を飲むと、薬が効くまでの時間が辛いので、早目に飲むことをおすすめしましたが、頓服(必要な時に飲む)ではない処方もあるので、医師の指示がある場合は医師の指示通りに内服してください。
MEMO
痛み止めと一緒に胃薬が処方されることもありますが、心配な場合は診察時に胃薬を出してもらえないか相談しておきましょう。抜歯後は空腹状態で痛み止めを飲むことがあるので、普段は大丈夫な私も胃がやられました…>_<

一人暮らしの方など、普段の飲み物(水やお茶)を買ってきている場合は、抜歯後はきついですしゆっくり過ごす必要があるので、飲み物は予め用意しておきましょう!

水平埋伏智歯抜歯後の「腫れ」と対策

腫れはいつから?

親知らず抜歯後の腫れは、抜歯直後からあります。

抜歯後に鏡を見て、驚きました。

おたふくのように抜歯した側の頬~あごにかけて大きく腫れていました。

腫れはいつまで続く?

抜歯直後~抜歯後2日(翌々日)までがピークで、抜歯後5日目くらいからはかなり気にならなくなりました。

腫れが起こるとどうなる?

まず、見た目の変化が大きく、恥ずかしいので外出中はマスクを常につけていました。

マスクをつけていてもわかるくらい、腫れます。

そして、腫れがあるうちは、いつものように口が開かないので、食事にも工夫が必要です。

食事については、後で詳しく書きます!

腫れの対策

抜歯により腫れること自体は、どうしようもないので、

腫れることは前提としてその対策をあげます。

抜歯後の帰宅するまでの間に、腫れた顔を見られるのが恥ずかしかったので、

マスクを用意することをおすすめします!

また、抜歯中に器具があたっていて唇に内出血があったり、

口の端から唾液に混ざって血液が出てくることもあるので、

やはりマスクはあった方が良いと思います。

水平埋伏智歯抜歯後におすすめの食事

抜歯後食べられない理由

まず、抜歯当日~翌日くらいまでは、液体のものしか食べれない(実質飲む)と覚悟しておいた方が良いです。

さらに、痛みが落ち着きだす抜歯後5日目くらいまでは、食べにくいものが多いです。

食べれないのは、以下のような理由からです。

・当日はまだ口の中に傷がある状態なので、食べるのが怖い(気持ち面)

 

・腫れが強いうちは口を開けにくい

 

・噛むと痛みが増す

 

歯磨きがしにくい(傷にあたったら痛そうで怖い)ので、歯に付いたり挟まったりしやすいものは食べたくない。(ネギ、青のり、鶏肉など)

もちろん、抜歯の痛みや腫れは個人差が大きいので、食べれる方は食べれると思います!

私は、抜歯後思うように食べられないだろうということは、想定はしていましたが、

自分が想定していたよりも遥かに痛み・腫れが強く、アクエリアスとウィダーインゼリーしか用意していなかった事を後悔しました。

しかも、

食べれなくて何日かアクエリとゼリーで過ごしたらダイエットにもなる!

と、能天気なことを考えていましたが、スポーツドリンクとゼリーのみで乗り切ることはおすすめしません。

まず、アクエリアスもゼリーも甘いので、すぐに飽きます。

甘いものじゃない!!食事が食べたい!!( ゚д゚)

となります。

抜歯後におすすめの食事

食事を選ぶポイントは、

・噛まなくて良い

 

・口を大きく開けなくて良い

です!

抜歯後におすすめの食事を、より液体に近い順にご紹介します!

1.飲み物

豆乳バナナ味と野菜ジュース

飲み物系で栄養のとれるものです。

・スポーツドリンク(ポカリスエット、アクエリアスなど)

 

・野菜ジュース

 

・豆乳

 

・牛乳

抜歯当日は、飲み物しか飲めないという方も多いと思うので、飲み物は色々な種類を用意しておくのがおすすめです!

2.ゼリー

ウイダーインゼリーとおいしい蒟蒻ゼリー

パックに入ったゼリー飲料もおすすめです。

飲み物より少しは食べ応えがあり胃に残るので、痛み止めを飲む前にはゼリーを飲んだりしていました。

ゼリーは、低カロリータイプ栄養しっかりタイプがあるので、お好みの方をお選び下さい!

栄養しっかりタイプ → ウィダーインゼリー、カロリーメイトゼリーなど

 

低カロリータイプ → こんにゃくゼリーなど

3.スープ

インスタントスープ

上に書いた飲み物やゼリーは、飽きてきます。

そこで、少し食事に近いスープがおすすめです!

スープは、パセリが入っていたりクルトンなど多少は具が入っていますが、

痛み止めが効いている状態であれば食べられると思います。

上の写真の左のスープは、抜歯の当日には食べにくいかもしれませんが、

翌日以降なら食べられると思います!

4.お粥

温めるだけで食べられるレトルトのお粥

液体だけでなくご飯が食べたい!という方には、

お粥をおすすめします。

お粥は、親知らずの抜歯後には用意していなかったので食べませんでしたが、

扁桃摘出術(口の中の扁桃腺を取る手術)の後の病院食で食べていました。

口か開け辛く、痛みがある状態でも食べやすいです。

5.その他のおすすめ

卵豆腐と北海道チーズ蒸しケーキ

やはり、とにかく食事らしいものが取れないのが辛いので、

卵豆腐柔らかいパンなどを用意しているといいと思います!

キューピーから「やさしい献立」シリーズという、しっかり噛めなくても食べられるレトルト食品が出ているのを見つけました!↓

 最後に

最後までお読みいただきありがとうございます!

親知らずを抜きたい(抜かなければならない)方、とても不安かもしれませんが、大丈夫です!!

私は、本当に歯医者さんが苦手ですが、そんな私でも大丈夫でした!

以前は、たまに親知らずのところが腫れて炎症を起こしたりしていましたが、

親知らずを抜歯してからは、口の中がすっきりした感じで、抜いて良かったと思います。

抜歯後はとにかく顔が腫れるので、お友達と遊びに行く予定はいれない方がいいですよ♪

これから、親知らずを抜歯する方のお役に立てれば幸いです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です