毎日のお風呂入れ、お疲れ様です♪
子どものシャンプーは、産まれてすぐはベビー用のシャンプーを使うと思いますが、大きくなるにつれて洗浄力が足りなくなってくると思います。
我が家では、赤ちゃん用のシャンプーだとにおいの落ちがいまいちかなと思い、1歳半頃キャラクターがついている子供用シャンプーに替えました。
しかし、よく考えるとこのキャラクターがついている子供用シャンプーは、1本の量が少なく値段が微妙に高いんです。
そこで、3歳になった娘に私が使っている大人用シャンプーを使ってみると、洗浄力は良く感じましたが、
シャンプーの後にコンディショナーをしなければいけないので、この手間を減らせたらと思い、
コンディショナーinシャンプー「ソフトインワン すっきりデオドラント」に替えたところ、
・値段よし!
・香りよし!
・洗浄力よし!(ちょうど良い)
・髪が絡まずサラサラ!
・液だれしにくい!
・乾きやすい!
良い事尽くめだったので、ご紹介したいと思います!
これまでのシャンプー変遷
誕生~1歳半 全身使えるベビーソープ
全身使えるキューピーのベビーソープを愛用。
0歳はまだ髪の毛も少ないので、沐浴時代から1歳をすぎる頃までお世話になりました。
1歳半~2歳代 キャラクター付き子供用シャンプー
頭皮のにおいを感じるようになり、ベビーソープでは洗浄力が物足りないかなと思い始めてから、
ドラッグストアで売られている子供用シャンプーに替えました。
↑このようなタイプのものです。
ベビーシャンプーよりは洗浄力が強く、その点は満足したのですが、
・種類によっては香りが強すぎる
・値段が実は微妙に高い
・1本300mlなので買い替える頻度が高い
というデメリットを感じたので、
私が使っている大人用のシャンプーをお試しで使ってみました。
これはシャンプーの後にコンディショナー(リンス)を使うタイプなので、
シャンプーだけだとやはり絡まりやすく却下。
3歳~ ソフトインワン すっきりデオドラント
3歳頃からコンディショナー入りのソフトインワンに替えて、大満足です!
ソフトインワン シャンプー スッキリデオドラント 本体ポンプ 520ml(医薬部外品)
ソフトインワンに替えて良かったこと6つ
1.安い
ソフトインワンの前に使っていた子供用シャンプーよりも安いです!
値段の差は約1.3倍です。
子供用シャンプーにも、無添加やノンシリコン、アミノ酸系のものなどあるので、それらとは単純に比較することはできませんが、
以前、うちで使っていた子供用のシャンプーは界面活性剤入りの比較的安価なものなので、
(ソフトインワンも界面活性剤入り)同じようなものなら安い方がお得ですね。
2.香りが良い
裏書きには「清涼感のあるシトラスフローラルの香り」と書いていますが、
これがすごーーーく良い香りなんです!
私は、柔軟剤や洗濯洗剤などは香りがきつくくさい…と感じることが多いのですが、
このソフトインワンの香りはきつくなく爽やかで大好きです!
3.洗浄力がちょうど良い
子供の頭のにおいをしっかりとってくれます!
上の子は3歳から、そして下の子は1歳半から使っていますが、
肌荒れやかゆみは全くありません。
(敏感肌なお子様はご注意下さい!)
4.【重要】泡がきめ細かく液だれしない
これは、買ってみてからわかってとても気に入っている点なのですが、
泡がきめ細かくたつので、液だれしにくいんです!
手早くきれいに洗わなきゃ!と頑張っていたら、
目に入った~~~しみる~~~
と言われる回数が、かなり減りました!
5.髪が絡まずサラサラ
子供の髪は細いので、けっこう絡まりやすいものです。
娘は髪を伸ばしているので、大人用シャンプーのみだと指通りの悪い仕上がりになってしまいます。
ソフトインワンならコンディショナー入りなので、これ1本で絡まずサラサラの仕上がりです!
6.乾きやすい
「速く乾く」とシールが貼っていましたが、半信半疑でした。
でも、たしかに速く乾くんです!
速く乾く秘密はよくわかりませんが、子供とのお風呂上りはみんなの髪を乾かしたり肌の手入れをしたりと忙しいので、
速く乾くのは助かります。
最後に
子供用シャンプーから大人用シャンプーに替えるタイミングですが、肌が弱くなければ1歳代からでも大丈夫のようです。(息子は1歳半でソフトインワンを使っています)
子供のためには質の良いものを使いたいなと思う一方で、教育費など子供にかかる費用はたくさんあるので、抑えられるところは抑えたいですよね!
ソフトインワンは、私が使ってもすごく気持ちが良くておすすめなので、よかったらぜひお試しください^^(私はソフトインワンで洗った後に別でトリートメントをしています!)
コメントを残す